コンサルタント紹介(五十音順)
リンクスビジネスラボラトリーのコンサルタントは、それぞれ専門分野において豊富な経験とノウハウを積んできた、エキスパートたちです。徹底した現場主義・実践主義により、机上ではなく、現場で成果をあげることを重視しています。
相田 浩康

外資系製薬会社へ営業として入社後、国内新製品の導入マーケティング、教育部門を担当。
教育部門では、新人から管理職までの医薬品の知識から営業スキル、 マインド研修まで幅広くトレーニングに関わり、
のべ500人以上の研修を行う。 その後、マネージャーの育成、組織の底上げまで各種教育の企画・運営を行う。
2007年 パーソナルコーチ・研修講師として独立した後、リンクスビジネスラボラトリーのシニアコンサルタントとして参画。
?
飯森 祐

リンクスビジネスラボラトリー コンサルタント
人材育成に携わり15年間、研修講師と同時に営業担当も行う。
その経験を活かした受講者と教育担当者の双方の想いを理解し、鑑み、共感しながら講義を進める姿勢が多くの教育担当者と受講生から指示を受けている。
また、研修で学習したことをいかに現場業務で活用できるか?を最重要視している。
研修中には「業務でどのように活用できるか」を問いかけ、研修中のほんの僅かな時間でも、現場での活用イメージをしてもらうことで、学習内容の定着と実践を促している。
新井 美砂

アライ ビジネス スクリード 代表
経済産業省登録 中小企業診断士
東京大学卒業後、安田火災海上保険(株)(現:(株)損保ジャパン) 入社。
その後、外資系企業、ITベンチャー企業、情報サービス業等でマーケティング戦略企画・立案や人事評価制度策定などに携わる。
2007年独立。その体系的なマーケティングや論理的思考スキルは、企業の経営力強化に大いに寄与。
占部 正尚

マーケティングオフィス・ウラベ 代表
早稲田大学卒業後、(株)日本エル・シー・エーに入社。銀行主催の顧客向け企業セミナー講師を100回以上担当。
その後、ISO9001及びISO14001の認証取得コンサルや、自身が取締役となった企業の営業責任者となり大幅な売り上げに貢献する(5年間で1,000万円を10億円)など、多くの経験を積み、自身が主宰するマーケティングオフィス・ウラベを設立。
ロジカルシンキング研修(思考法、コミュニケーション、プレゼンテーション)をはじめ、自身の経験を活かした営業研修は好評。独立後の講師登壇件数は述べ2,000回を上回る。
金井 津美
某大手ホテル、国連日本政府代表部(在NY)勤務を経て、大手流通会社の人材開発部・研修アシスタント 2003年講師として登壇開始。ホテル勤務時代に築いたビジネスマナーノウハウを活かした、CS向上研修やマナー研修は、大手企業研修担当者から高い満足度を得ている。
また、「日本アドラー・カウンセラー協会認定 カウンセラー」資格を有しており、アドラー心理学に基づいた、「自己主張(アサーティブ)講座」「モチベーション向上講座」も人気である。
相楽 昌利
アイズオープン・コンサルティング 代表
経済産業省登録 中小企業診断士
これまでの製造業や情報システム業で培ったプロジェクト管理スキルや業務改善スキル・情報システムスキルを活かし、製造業・建設業などに対しコンサルティングを数多く行う。
自身の経験を活かした現場感が伴うコンサルティング提案は、机上の空論ではなく実践力のある提案としてクライアントの評価を得ている。
田中 秀幸
パフォーマンスコンサルタント 代表
大学卒業後、生命保険会社に入社。内勤を経て約5年間営業マネジャーを務める。
その後、大手教育研修会社にて、組織診断のアナリストを経て、新規開拓営業担当し2年で営業達成率NO.1となる。その間、営業マネジャー、研修講師として従事する。
2006年には、コンサルティング会社に研修講師として入社。大手企業を中心に年間100日以上の研修担当をする。2012年1月に研修講師として独立し現在に至る。
情熱と熱意を伝染し、受講生のモチベーションを上げたり、豊富な実務経験で培った「失敗事例・成功事例」を基に伝えたりする、講師スタイルには定評がある。
的場 秀夫

(株)エオス 取締役
経済産業省登録 中小企業診断士
大学卒業後、住商情報システム(株)にて、金融系システムのプロジェクトマネージャとして13年間勤務。その後、中小企業診断士を取得し、商店街活性化支援、企業診断、LEC東京リーガルマインド大学講師等を行う。パーソナル・コーチングも得意とし、企業研修等において、コーチングを活かしたサポートも担当する。
オンリーワン企業はここが違う(共著)、老舗の強み(共著)、プロジェクトマネージャ合格論文集(共著)、未来を考える君へ他、多数著書あり。
三原昭久

日本信販株式会社(現 三菱UFJニコス)を経て、1990年に住友ビジネスコンサルティング株式会社(現 日本総合研究所)にて、人事人材開発系の経営コンサルタントとしてのキャリアをスタートさせる。
また大手ゼネコン系建物管理企業では人事マネジャーとして、社内の人事制度や教育体系等の構築や運営を担当した経験もある。その後、アメリカ系人材開発コンサルティング会社であるパーソネル・ディシジョンズ・インターナショナルジャパン(現 コーンフェリーヘイグループ株式会社)に在籍し、トレーニング部門の責任者としてリーダーシップ開発、エグゼクティブアセスメント、360度のデリバリーやサクセッションマネジメント、コンピテンシーモデル構築のコンサルティング等に従事する。
2008年に独立開業して、多くのクライアント企業でリーダーの選抜から育成のプロセスを、一貫性整合性を持って担当し、顧客のリーダーシップの強化や向上に努める。
向 展弘
WIZARD 代表
一般社団法人 弁護士業務研究会 代表理事
東洋大学卒業後、(株)オフィス総研(現(株)リコー)に入社、業務改善に関わるコンサルティング業務に携わる。
その後、(株)アンリミテッドにて、経営改善に関わるコンサルティング業務を担当。
現在は、中小企業をはじめ、ホテル・百貨店の経営者・管理者・店舗マネージャーなどを対象に、組織活性・目標達成支援コーチングを実施。
村岡 滋

経済産業省登録 中小企業診断士
大学卒業後、大日本印刷㈱に入社。商業印刷事業部にて広告・セールスプロモーションの営業を担当する。
その後、三菱樹脂㈱入社し、業務推進部ネットビジネスチームに所属、ビジネスサイトの立ち上げや、顧客に対するインターネットビジネスの展開(BtoB)のアドバイスや立ち上げに従事。 また、業務革新プロジェクト 営業革新チームリーダーとして「CRMシステム」を構築。
現在は、中小企業診断士として経営セミナーの講師やコンサルティング業務を行っている。
山崎 顕
経済産業省登録 中小企業診断士
大学卒業後、(株)西武百貨店にて、営業企画、マーケティング業務を担当。
(株)スズキとコラボレーションした自動車の開発、ポーター(吉田カバン)のデザートシリーズの新商品開発プロジェクトに従事。
BMWセントラル自動車技研(株)に転じて、優秀セールス社員賞に3年連続受賞。
(株)リンクスビジネスラボラトリー入社後は、大企業~中小企業に対応する実用的な現場型コンサルティングを行う。
山田 主規
経済産業省登録 中小企業診断士
大学卒業後、大手コンサルティング会社勤務を経て、1994年独立。
「顧客心理」「人間心理」に重きを置きつつ、徹底した現場主義の具体的・実践的な
コンサルティングならびにコーチングを行う。
「幸せな繁盛人」創出プロジェクト「平成新践組』を主宰し、2006年に(株)リンクスビジネスラボラトリーを設立、同社代表取締役に就任。
著書 『社長、もっと楽しく儲けましょう!!』
日本コーチ協会登録 ビジネスコーチ、米国NLP協会認定 NLPトレーナーアソシエイト。
大学卒業後、住商情報システム(株)にて、金融系システムのプロジェクトマネージャとして13年間勤務。その後、中小企業診断士を取得し、商店街活性化支援、企業診断、LEC東京リーガルマインド大学講師等を行う。パーソナル・コーチングも得意とし、企業研修等において、コーチングを活かしたサポートも担当する。
オンリーワン企業はここが違う(共著)、老舗の強み(共著)、プロジェクトマネージャ合格論文集(共著)、未来を考える君へ他、多数著書あり。